庭と畑の花 of 幽雅流

2012 夏の終わりを告げる花、似た者同士〜 庭と畑の花 8月20日

色や大きさは違えども、よく似ています。
ちなみにすべて一日花。インパクトがあるだけに一日だけでは惜しい花です。
水揚げは残念ながら・・・。

DSCF0717.JPG

  ムクゲ

ピンクのカワイイ花。次から次へと咲きます。 H24.7.20

DSCF0779.JPG

  おくら

野菜シリーズの花。おくらの花です。やはり一日だけ咲きます。
ご存知ですか?食用花ですのでお召し上がりいただけます。しかもやはり花もねばい!
H24.8.1

DSCF0808.JPG

  芙蓉

昨年も記載しましたが、会長が植えた芙蓉が一昨年、枯れてしまいました。
ところが昨年別の所から突然の復活。大きな花です。一日の花展なら大丈夫なのですが・・・。
H24.8.19

2012 夏の花、ユリシリーズ〜 庭と畑の花 8月20日

我が家の庭や畑に四季折々の花をつけてくれる草木たち
もちろん、花だけでなく実や葉も魅力いっぱいです。

DSCF0721.JPG

  オニユリ

夏真っ先に咲くユリ、鬼ユリの花。かなり大胆なネーミングですが、なるほど的な名前です。 H24.7.30

DSCF0718.JPG

  カサブランカ

4.5年前に球根を植えたカサブランカです。
植え替えをしてやらないものですから、だいぶコジンマリとしてきました。年々、小さくなっていきます。そろそろ植え替えしてやりますか。
お礼の肥料も必要なのですが、つい忘れてしまいます。
H24.8.3

DSCF0936.JPG

  高砂ゆり

めでたいネーミングですね。一輪咲きで、大きさも大中小さまざま。
葉が小さく扱い易い花材です。盆の仏花、墓参りにも重宝いたします。
H24.8.15

2012 夏、蝉と花と草の香り〜 庭と畑の花 7月11日

我が家の庭や畑に四季折々の花をつけてくれる草木たち
もちろん、花だけでなく実や葉も魅力いっぱいです。

DSCF0594.JPG

  南天

秋から冬に実を付けてくれる南天の花。こうして見ると花一つに実一つ。よくわかります。 H24.7.4

DSCF0657.JPG

  蓮

今年も咲いてくれそうです。蓮の活け方は独特です。チャンスのある方はぜひ、活けてみてください。もし、不明な点がございましたら、ブログのコメントにてお問い合わせください。。
水揚げはよろしくないですので、水揚げポンプの準備もお忘れなく。
H24.7.5

DSCF0654.JPG

  紫式部

コムラサキとも呼びます。紫のかわいい実が鈴生りにつきますが、花も大変かわいく咲きます。
こちらも葉の水揚げはよろしくないので、葉を落とし実だけの場合が多いですね。
H24.7.5

2012 梅雨と夏のハーモニー〜 庭と畑の花 その2.6月26日

我が家の庭や畑に四季折々の花をつけてくれる草木たち
もちろん、花だけでなく実や葉も魅力いっぱいです。

DSCF0628.JPG

  半夏生

今年も半夏生の季節がやってきました。白と緑のコントラストが際立って、涼しそうです。
色ガラスの器にピッタリかも。 H24.6.26

DSCF0619.JPG

  ビロードモウズイカ

ちょっと珍しいかもしれませんが、我が家では珍しくもなく、大きくなって、2mちかく伸びます。
水揚げはよろしくないですが。
H24.6.25

DSCF0635.JPG

  銀香梅

真っ白な花がただいま満開です。梅と名前はついていますが、似て非なるものです。切り口からいい香りがいたします。花展にもよくいけますが、秋の実の時期にいけると、ブルーベリーと間違われます。
H24.6.26

DSCF0600.JPG

  紫陽花 (1)

あじさい(紫陽花) その名のとおり、紫色。
カタツムリが似合いそうな花の代表です。H24.6.18

DSCF0601.JPG

  紫陽花 (2)

さわやかな色合いの紫陽花。涼しそうで、黒背景にピッタリ。
H24.6.18

DSCF0587.JPG

  紫陽花 (3)

額紫陽花。見方によっては、地味と感じる方もあるようですが、幽と雅のどちらも表現できそうな花が紫陽花の中の額紫陽花ではないかと。
H24.6.18

なぜに橋の欄干?

神社仏閣でよく見かける擬宝珠。実際のギボシの葉をご覧頂けるといいんですが、撮り忘れました。

以前金比羅さんへ出かけた時点で、掲載を予定していましたので、撮影していました。

P1010011.jpg

DSCF0588.JPG

ギボシの花!

葉は後日としますが、花は撮影しました。薄紫の品のある花。

ギボシは葉もの。葉ものの掟はありますが、それにプラス、ギボシらしく・・・

DSCF0632.JPG

2012,6,24撮影のギボシの葉!

ようやく歯を撮影しました。いかがですか。似ていると言えば似てます。

ギボシは種類も豊富、大きさも大中小いろいろあります。

2012 夏の予感〜 庭と畑の花

我が家の庭や畑に四季折々の花をつけてくれる草木たち
もちろん、花だけでなく実や葉も魅力いっぱいです。

DSCF0400.JPG

  杜若

杜若がひらきました。植え替えをしてやらないので、
株が少なくなりましたが、今年も鮮やかな青紫の花。
水物は土壌の手入れが大変です。H24.5.20

DSCF0362.JPG

  珊瑚○○○

この花、よく花屋の花材で見かけます。実は珊瑚ミズキです。
まだまだ赤い樹皮にはなっていませんが、花はこのように咲きます。
5年位前に私が花屋さんの花材の切れ端を植樹したもの。
結構、大きく育ちました。いつか、花の時期に活けてやりたいものです。H24.5.20

DSCF0402.JPG

  芥子

赤く咲くのは芥子の花〜〜♪
いわゆるポピーです。今年久しぶりの対面。
H24.5.21

2012 春ですよ〜 庭の花

我が家の庭や畑に四季折々の花をつけてくれる草木たち
もちろん、花だけでなく実や葉も魅力いっぱいです。

DSCF0211.JPG

  ニオイズイセン

水仙の一種でしょうが非常に小さい花です。草刈機で刈らないように気をつけてます。。H24.4.7

DSCF0199.JPG

  ご存知 ゼンマイ

山へ行かなくても生えちゃうゼンマイ。毎日チェックしてないと、すぐに葉がでてきて食べられなくなっちゃいます。さっそくお腹に中へ入りました。H24.4.7

DSCF0192.JPG

  すもも(ハランキョ)

ブログにも掲載しましたが、オイシイ実が楽しみです。H24.4.7

DSCF0195.JPG

  アカメ柳

ねこがはじけてこうなりました。H24.4.7

DSCF0189.JPG

  ご存知 雪柳

真っ白な雪景色。これはこれで見事です。H24.4.7

DSCF0212.JPG

  雪柳(どアップ)

小さい花でも、クローズアップしてみると存在感ありますねえ。H24.4.7

DSCF0123.JPG

  その正体は   白菜なり

黄色シリーズその1。なべ材料や漬け物に使った残りですが、トウがたち料理に使えなくなり、それならと毎年花を咲かせて、その蕾を摘んでおひたしにしちゃいます。んまいだなこれが。H24.4.5

DSCF0188.JPG

  山吹

黄色シリーズその2。その名のとおり、山吹色の花です。水揚げが良ければ重宝するんですがねえ。
年々増えます。。H24.4.5

DSCF0191.JPG

  連翹(レンギョウ)

黄色シリーズその3。高くは育たないんですが横へ横へとしかもどんどん横へ、さらに横へと。H24.4.5

DSCF0038.JPG

  今頃? シクラメン

毎年年末にシクラメンを頂くのですが、これは
一昨年のシクラメン。うまく咲かせました。ただし時期がねえ・・・とはいえ難しいんですよ、これが。H24.3.29

DSCF0066.JPG

  スノードロップ

この子たち  と思わず言いたくなる小さな花。
毎年忘れずに出てきてくれます。H24.3.30

DSCF0119.JPG

  すみれちゃん

私がちゃん付けするのはちょっと気持ち悪いですが、あちらこちらに咲いてくれます。
大きい株になると、スイカくらいの大きさになります。H24.3.31

2011 庭の花

我が家の庭や畑に四季折々の花をつけてくれる草木たち
もちろん、花だけでなく実や葉も魅力いっぱいです。

P1010038.JPG写真のコメント

しもつけ
6月頃から咲き始め、9月頃まで楽しめます。
次から次へ、咲きますが、咲いた後は侘しさが残る花です。H23.8.15

P1010061.JPG写真のコメント

白山吹
この艶やかな漆黒の実。山吹色のあの山吹には実がつきませんが、
白山吹はごらんのとおり。H23.8.15

P1010076.JPG写真のコメント

夏の定番かもしれませんが、あちらこちらで白、ピンク、紅色
の花をつける、百日紅(サルスベリ)。猿が滑るところを見たことはありませんが、
はたして、先人は見たのだろうか。H23.8.15

P1010071.JPG写真のコメント

特別出演
今年も梅雨明けと同時に、ワシワシワシと一斉に鳴きはじめました。
例年以上のふ化のようです。盆過ぎには、つくつくぼうしの出番です。
実は撮影前の日、庭掃除の私の頭の上にふ化直後の蝉が落ちてきました。
色白で、たよりなく、羽が柔らかい蝉の赤ちゃんを初めて見ました。H23.8.15

P1010037.JPG写真のコメント

偽小判草
たとえ偽とはいえ、秋には黄金色の穂になります。千両箱を用意しなくっちゃ・・・

P1010046.JPG写真のコメント

予想外の茄子の花の登場です。毎年GWに夏野菜全般は植えますが最後までがんばるのがこの茄子です。ちなみに、焼きなすとからし漬けが好き・・・!

P1010053.JPG写真のコメント

毎年豊作
今年も植えた記憶はないのですが、お約束のように豊作です。さて、花だけを見てなにかわかる方はいらっしゃいますか?
これが料亭の味、まさしく冬瓜です。葉も茎も受粉した実もすべて小さな産毛で覆われています。
この産毛がくせ者で、痛いのなんの!今年は見渡すだけで20個がゴロゴロしております。
さて、そろそろ皆さんのお手元に届く頃です。H23.8.27

P1010055.JPG写真のコメント

ありんこが受粉してくれます。

P1010051.JPG写真のコメント

けっこう大きいんですよ。左右30㎝奥行き25㎝くらいですか。
これがスイカなら嬉しいんですがねえ・・・!いやいや、料亭の味ですからおスソワケのあった方はぜひ、ご賞味ください。

みなさんへ、おすそわけ。

約20個の冬瓜も、みなさんのおなかにおさまりました。
まるまる1個は流石にいただけないものですから、6等分、4等分にしておすそわけしました。

今年はこれで終わりです。また来年のお楽しみです。

P1010174.JPG

庭P1010109.JPG

復活!

会長が育てていました、芙蓉が5年くらい前に枯れてしまいました。
しかし、昨年なんと3メートル移動して復活いたしました。

けっこう大きな花は遠くからでも、目をひきます。上品なピンク色が艶やかです。次から次へと咲いてくれるのですが、水揚げが・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・